私も夫も、書くのが好きです。
描くのも、好きです(うまい下手は別として)。
なにか説明したいなぁ~と思うと、だいたい頭の中にある映像を、どう伝えるか、って作業になるのでおっきな紙とか、画用紙とか、まぁなにもなければチラシの裏とか、見積書の裏とか(←

)なんにでも書きます。
そやって伝えた方が、ぶれないのよね・・・。
伝えるだけじゃなく、自分で整理したい時もとりあえず書きます。
ある程度まとまってるときはパソコンでもいいんだけど、頭の中でカテゴライズができてないときはでっかいノートにゾーンごとに箇条書きして行って整理したりします。
そんな私たち夫婦がつけたもの。
ホワイトボード

しかもでっかいの

場所は・・・

もち、勉強コーナー

絶対ここからはみだすので、この面の壁紙は薄いグリーンのアクセントクロスにして落書きしても水ぶきで消せるものにしました

ちっちゃいうちはぱおが好きにお絵かきしたらいいと思うし、おっきくなったら割り算とかね、書いてみたり、伝言板にしてみたり、なんでも使えると思うのです

ちなみに、かしこい子供が育つ間取り、でもホワイトボードは推奨らしいです

あとはなんだったかな。家族本棚。本棚に家族の本が乱雑に入ってるといいらしいです

まぁ好きな本を好きな時によんだらいいと思うのよ!
(読まれたくない本は寝室WICに収納予定

闇金ウシジマくんとか

)

キッチンも入りました!(養生されてるけど)
クリナップの標準のんで、85cmです。
こだわりと言えば、人工大理石トップにしたくらい?
あ、あとご覧のとおり、フラットです。
今の我が家のキッチンの惨状を知っている人からすると狂気の沙汰ではなかろうか。
今後は上には何も出さない生活をしたいと思います・・・

梁も塗られました〜!
ウォルナット色です

思ったよりべったりついちゃったかなぁ。もうちょっと木目が見えても良かったかも。

でもこれから壁紙が貼られたら(天井もアクセントクロスはいってます)ちょうどよくなるかな〜。
今の我が家はまだら模様。

先輩ブロガーさんのBlogを見ていて、不思議な模様だなーと思ってたけど、我が家ももれなく水玉模様になりました

なんでこんなふうにテンテンテン!ってするんやろ?
おしえてえらいひとっ


そんなこんなしているうちに、金消契約が来週に迫ってまいりましたよ

無借金生活ともあと少しでお別れ・・・

まぁ家族の幸せ基金だし、がんばってかえすぞーぅ
いっぱい参考にさせてもらってます →→→
ダイワハウスさんとの家づくり楽しいデス→→